日本保健物理学会

HOME > 大会・行事 > 自然放射性核種を含む廃棄物の放射線防護に関する専門研究会 シンポジウム

自然放射性核種を含む廃棄物の放射線防護に関する専門研究会 シンポジウム

更新 平成30年8月13日
 
日本保健物理学会
会員の皆様
 
 「自然放射性核種を含む廃棄物の放射線防護に関する専門研究会」では専門研究会の議論を高めるために広く意見を交換すべく,下記のとおりシンポジウム開催いたします。
 
 参加ご希望の方(保健物理学会非会員の方も歓迎です)は,「5.参加申し込み方法」の通り参加申し込みをお願いいたします。
 
【自然放射性核種を含む廃棄物の放射線防護に関する専門研究会 シンポジウム】
1.日 時:平成30年9月20日(木)13:30~17:00 (受け付け開始13:00)
 
2.場 所:東京大学工学部3号館31教室  
  https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_04_j.html
 
3.プログラム・講演者等(資料参照
 13:30~13:35 開会挨拶 吉田 浩子(保健物理学会 企画委員長)
 13:35~14:20 招待講演 山田 憲和(原子力規制庁 核燃料廃棄物研究部門首席技術研究調査官)
             「中深度処分に係る規制基準の検討状況について」
 14:20~14:50 中間報告 下 道國(専門研究会主査)
             「専門研究会における検討状況と課題」
 14:50~15:00 <休 憩>
 15:00~17:00 パネルディスカッション
        座長   飯本 武志(東京大学)
        パネラー(五十音順)
             岩岡 和輝(弘前大学)
             大越 実(日本アイソトープ協会)
             財津 知久(原子力研究開発機構)
             杉山 大輔(電力中央研究所)
             麓 弘道(三菱原子燃料(株))
        テーマ(1テーマ20~30分、ディスカッション前に担当パネラーからテーマに関し
            て、基本的な紹介プレゼンテーションあり)
         1) 計画被ばく状況と現存被ばく状況について
         2) 除外・規制免除及びクリアランスに関する放射線防護基準について
         3) 長期の時間スケールと不確実性の扱いについて
         4) ラドンの扱いについて
         5) 社会学的側面(世代間の公平性、環境倫理的側面)について
 17:00~17:10 まとめ 下 道國(専門研究会主査)
 
4.会費 : 無料
 
5.参加申込み方法
 参加ご希望の方は,下記要領にて問い合わせ先までe-mailにてご連絡ください。
・題名を「自然放射性核種シンポジウム参加希望」
・所属氏名を本文に記載
・シンポジウムテーマに関して意見をお持ちの方は予めメール本文にお書きそえください
 
6.問合せ先(申し込み連絡先)
 専門研究会代表幹事 小林愼一 s-kobays @ jsnm.or.jp
 
以上

戻る

大会・行事

一般社団法人日本保健物理学会 事務局

TEL: 03-6205-4649 / FAX: 03-6205-4659

E-mail: exec.off@jhps.or.jp

ページトップ