特別、企画セッションとシンポジウムの概要 PDF

セッション名 座長(敬称略) 演者(敬称略) 演題(講演内容) 会場 日時
【特別セッション-1】基調講演 甲斐倫明(大分看護科学大) Peter Bryant(英国放射線防護学会(SRP)次期会長) Integration of Risks from Multiple Hazards into a Holistic ALARA / ALARP demonstration A会場
2F ライフォートIII
6/29(金)
9:30〜10:00
【特別セッション-2】基調講演 山田崇裕(近大) Rolf Michel(Institute of Radioecology and Radiation Protection,
Leibniz University of Hanover)
Measuring and Deciding under Uncertainty - the Fundamentals of ISO 11929 A会場
2F ライフォートIII
6/29(金)
13:50〜14:30
【特別セッション-3】原子力規制庁
放射線防護研究アンブレラ型ネットワーク推進事業
神田玲子(量研) 1) 神田 玲子(量研)
2) 小田啓二(神戸大)
3) 百瀬琢麿(原子力機構)
4) 吉澤道夫(原子力機構)
5) 杉浦紳之(原安協)
6) 赤羽恵一(放医研)
7) 甲斐倫明(大分看護科学大)
原子力規制庁放射線防護研究アンブレラ型ネットワーク推進事業 A会場
2F ライフォートIII
6/29(金)
14:30〜15:30
【企画セッション】放射線防護標準化委員会 床次眞司(弘前大) 1) 橋本周(原子力機構)
2) 柚木彰(産総研)
3) 山田崇裕(近大)
4) 赤田尚史(核融合研)
放射線防護標準化委員会の活動報告 A会場
2F ライフォートIII
6/29(金)
15:30〜16:15
【企画セッション】
水晶体線量限度に関する国内外の動向
飯本武志(東大) 1) 佐藤直己(原子力規制庁)
2) 浜田信行(電中研)
3) 吉田浩子(東北大)
4) 横山須美(藤田保健衛生大)
1) わが国の放射線防護に関する規制:最近の水晶体の放射線防護に関する検討
2) ICRPおよびNCRPの水晶体線量限度
3) 水晶体の放射線防護に関する国際放射線防護学会(IRPA)タスクグループ
4) 日本保健物理学会における水晶体の放射線防護に関する検討
A会場
2F ライフォートIII
6/29(金)
10:00〜12:00
【企画セッション】国際対応委員会
〜最近の国際的な動向紹介〜
服部隆利(電中研) 1) 吉田浩子(東北大)
2) 保田浩志(広島大)
3) 高橋史明(原子力機構)
4)土橋竜太(原安協)
1) IRPA理事会活動報告
2) ICRP Publication 132 “Radiological Protection from Cosmic Radiation in Aviation” の解説
3) ICRP Occupational intakes of radionuclidesの解説
4) IAEAのRASSC/WASSCにおける安全文書の検討状況
A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
10:00〜11:00
【企画セッション】若手研究会
−若手研究会が果たすべき国際貢献−
大谷浩樹(帝京大) 1) 片岡憲昭(都産研) 
2) 荻野晴之(電中研) 
3) 河野恭彦(原子力機構) 
4) 谷 幸太郎(量研・放医研)
1) 若手研究会の国際活動の報告
2) ICRPでの経験
3) IAEAでの経験
4) UNSCEARでの経験
B会場
2F ライフォートI
6/30(土)
13:00〜14:00
【合同企画セッション】低線量リスク委員会
実効線量・実用量及び国民線量評価委員会
高橋史明(原子力機構) 1) 佐々木道也(電中研)
2) 小田啓二(神戸大)
3) 古川雅英(琉球大)
1) 低線量放射線リスク委員会の活動報告
2) 実効線量・実用線量委員会の活動報告 
3) 国民線量委員会の活動報告 
4) 全体の質疑討論
A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
13:00〜14:30
【企画セッション】自然放射性核種を含む
廃棄物の放射線防護に関する専門研究会
小林愼一(原燃工) 1) 麓 弘道(三菱原燃) 
2) 齋藤龍郎(原子力機構) 
1) NORM等の取り扱いについて(化学毒性、リスク評価含む)
2) 核燃料サイクルから発生する廃棄物の取り扱いについて(世代間倫理・環境倫理含む)
A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
14:30〜15:30
【企画セッション】低線量被ばくの現状と放射線影響 島雄大介(北科大) 1) 武田浩光(札医大病院) 
2) 小野孝二(東京医療保健大) 
1) 医療と福島事故における低線量被ばくに関する一考察
2) 医療被曝現状の課題について
A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
11:00〜12:00
【企画セッション】医学・医療分野の放射線計測技術 佐々木恒平(北科大) 1) 石川正純(北大院)
2) 森 泰成(JCHO北海道病院放射線部)
3) 伊良皆 拓(京都大)
1) 写らない診断領域X線用線量計の開発
2) 臨床現場において放射線計測技術が果たす役割 〜放射線管理の立場から〜
3) 放射線治療におけるキロボルトX線を用いた腫瘍位置検出技術の開発
A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
9:00〜10:00
【企画セッション】低線量・低線量率
リスク推定法専門研究会
酒井 一夫 (東京医療保健大) 1) 山田 裕(量研・放医研)
2) 工藤 伸一(放影協)
3) 緒方 裕光(女子栄養大学)
4) 酒井 一夫(東京医療保健大)
1) 生物研究の現状と課題
2) 疫学研究の現状と課題
3) モデル研究の現状と課題
4) 今後の展開むけて 総合討論
B会場
2F ライフォートI
6/30(土)
15:00〜16:30
【企画セッション】原子力防災における
体外計測の経験の総括と課題に関する専門研究会
石川 徹夫(福島県立医大) 1) 植頭康裕(原子力機構福島)
2) 細田正洋(弘前大学)
3) 吉富 寛(原子力機構原科研)
4) 武田浩光(札医大病院)
専門研究会の活動報告及び総合討論 A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
15:30〜16:30
【オプショナルセッション】国際対応委員会−実効線量の
使用に関するICRP TG79 報告書 勉強会−
服部隆利(電中研) 甲斐倫明(大分看護科学大) 基調講演及び総合討論 A会場
2F ライフォートIII
6/30(土)
12:00〜12:50
         (2018/5/9 最終更新)